地酒・本格焼酎の銘酒を揃える創業1706年の東京の老舗酒屋、伊勢五本店。 Sake/Shochu store in Yanesen area, Tokyo. Since 1706
東京(千駄木・中目黒)にて、お酒をお探しの皆様のご来店をお待ちしております。
【日本酒】新政、醸し人九平次、光栄菊、黒龍、作、澤屋まつもと、冩楽、信州亀齢、etc.
【焼酎・泡盛】㐂六、佐藤、月の中、豊永蔵、なかむら、春雨、フラミンゴオレンジ、龍宮、etc.
Sake/Shochu store in Yanesen area, Tokyo. Since 1706

オンラインショップはこちら
https://www.isego.shop/
本日は、こちらの商品のご案内です!

五色彩雲 Goshiki no Kumo Ashiri(アシリ)
(商品コード:720ml 8440)
8440-1

日本酒/福司酒造/北海道

720ml    1,980 円(税込)

【アルコール度数】14%
【日本酒度】非公開
【酸度】非公開
【使用米】吟風
【精米歩合】60%

白麹を使用した日本酒です。
口に含んだ瞬間、柑橘を思わせる爽やかな酸が広がり、すっと心地よく駆け抜けます。
後口にほんのりとした苦味が余韻を引き締め、爽快でキレのある味わいになっております。

冷やしてお楽しみいただくのがおすすめです。
爽やかな酸味とほのかな苦味がより引き立ち、夏らしい清涼感を感じていただけます。
食前酒としても、また、さっぱりとした料理との相性が抜群で夏の食卓をより一層引き立てます。

Ashiri(アシリ)
「アシリ」はアイヌ語で(新しい)を意味する言葉です。
日本酒の歴史の中で白麹を使い始めたのは近年のことで、弊社としても多様化する北海道の食文化に対し酸というアプローチの仕方で新しいジャンルのお酒をイメージして作っている商品です。
(蔵元コメント)

オンラインショップはこちら(720ml

福司酒造は釧路で酒造りを始めて100余年。
釧路で唯⼀の酒蔵で、昔から地元の方々に愛されてきました。
伝統ある銘柄「福司」を大切にする中で、従来の⽇本酒のイメージにとらわれることなく、柔軟な発想と技術で北海道ならではの地酒を造る。
次世代を担う造り⼿と、⼟地に根ざした酒の価値を育て、世界中から⼈がやって来るような地域を⽬指す。
そんなチャレンジの場として、福司酒造のセカンドラインとなるブランドを⽴ち上げます。

新ブランドの名前は『五⾊彩雲 Goshiki no Kumo』。

幸運を招く酒を造りたいという想いで命名された福司の精神を受け継ぎ、吉兆の証とされる「五⾊の彩雲」から付けた名前です。
仕込んでいるのは、100年先を想う地酒。
飲む⼈、造る⼈、そして地域にとっても、新たな希望となるような取り組みにご期待ください。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • 【芋焼酎】「ちらんちらん」入荷致しました!
  • 【日本酒】「秋鹿 blackもへじ 生酛 上村大町 雄町 無濾過生原酒 2020」「秋鹿 純米吟醸 原田米 無濾過生原酒 R4BY」入荷致しました!
  • 【日本酒】「秋鹿 blackもへじ 生酛 上村大町 雄町 無濾過生原酒 2020」「秋鹿 純米吟醸 原田米 無濾過生原酒 R4BY」入荷致しました!
  • 【日本酒】「大倉 辛口 山廃特別純米 直汲み 無濾過生原酒」入荷致しました!
  • 【日本酒】「雨降(あふり) umi」入荷致しました!
  • 【日本酒】「ROZE NO YUKIDOKE(ロゼ ノ ユキドケ) 純米大吟醸」入荷致しました!
  • 【リキュール】「陸奥八仙 ボンサーブ ブルーベリーヨーグルトリキュール」入荷致しました!
  • 【日本酒】「山三 純米大吟醸 山田錦 三割九分 無濾過原酒」入荷致しました!
  • 【日本酒】「山三 純米大吟醸 山田錦 三割九分 無濾過原酒」入荷致しました!
  • ライブドアブログ