本日は、こちらの商品のご案内です!
720ml 1,870 円(税込)
【アルコール度数】16%
【使用酵母】Misaki酵母、K-901
【使用米】五百万石100%
【精米歩合】60%
食の時を楽しくする「竹葉」の食材特化シリーズ
【使用酵母】Misaki酵母、K-901
【使用米】五百万石100%
【精米歩合】60%
食の時を楽しくする「竹葉」の食材特化シリーズ
東京大学の「フィールドスタディ型政策協働プログラム」に取り組む学生と連携し、日本有数のイカ水揚げ量を誇る能登町小木(おぎ)地区の地域資源である「小木イカ」を活用したプロジェクトの一環として、イカの味わいに合うよう作ったお酒です。
能登の里山に育まれた契約栽培米、能登の海藻酵母、海洋深層水を使用しています。
純米生酒をブレンドすることによって、イカに調和する味わいを追究しました。
焼きイカには冷酒、いかのお刺身には常温、炊きものには燗酒がおすすめです。
(蔵元コメント)
オンラインショップはこちら(720ml)
数馬酒造株式会社
数馬酒造株式会社
創業1869年、石川県能登町に蔵を構える。
創業時は醤油製造業を生業とされ、その後清酒業に進出。
全てのお酒に能登産の米を使用し、仕込み水は旧柳田村の山から湧き出る超軟水の天然水で醸す。
経営理念は「能登を醸す」
世界農業遺産に認定されている能登の地元産業と連携し、酒造りを通して、能登全体の魅力を高めることを使命とし挑戦し続けています。
2015年に杜氏制度を廃止、社員による酒造りが始まり、鑑評会受賞を果たすなど評価も高まっている蔵元です。